significant information

2005年5月16日
1872年学制。フランスの学制を模倣。
男女共に6歳以上。費用は国民と地方が負担。

<民間>
東京専門学校(早稲田)…大隈重信
同志社英学校(同志社)…新島襄
慶応義塾…福沢諭吉

日本初の国立は東京大学。
この際に外国人教師を招く。お雇い外国人。

まあ一般常識でしょー
学校名は小学校で習います。新島襄の新出は中学から。

嫌味っぽくなりました。意図的。
日本史は知ってないと損なので、ぜひ。
数学みたいなエリートスマート教科は他人に任せるが吉。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索